月例アップデートと大海戦場所の決定

イスパニアの2回目の攻めの大海戦の候補地が決定しましたo(^▽^)o
アンコナという街です(o^ー’)b
準備などがあり忙しいですが、できるだけがんばって来たいと思います(^▽^)/

今回はアップデートはかなり月例アップデートとしては大きなものなのですが、どうもイマイチなような気がします。
というのも
先を見越していない、要望があればあんまり考えないで実装している感がある。
なまじっか、技術があるので手に負えない感じです。

特に
・商館ショップ委託料を貸金庫と同じく5%に値上げ
商館を持ってない人に対する不公平の是正なのでしょうが
商館実装時になぜそれを予想できなかったのか?
商館に関しても
大商館に入る為には小商館を所有してそこから移動しなくてはならず、そのために空いている大商館がある。
などの、問題は残したままです
・一部低ランク発掘品の初期耐久度を変更
なぜ、耐久度を高く設定していたのか?
なぜ、最初から低くしなかったのか?
2度目以降の発掘は極端に確率が下がるので、そこも含めたバランスの変更がなされていない。
・同盟港において、影響度が50%を越えている場合は、少しずつ自然減衰する処理を追加
50%から減少して行くと言う事ですが、現在は3国のみの状態です。
減少率も遅くないので、港を失うリスクだけが出てくる悪アップデートだと思います。
現在60%程度だとひっくり返す事は難しいが、不可能では無いのでその辺りに設定しておいて
国家数が増えた時に段階的に減少値を下げるべきでは無いでしょうか?
バランス感覚や先の見通しなどが無いように思います。
・バインダー機能を追加
これは非常に強力な実装物です。
バインダーの中身は海賊によって収奪される事無く、単純に地図8・レシピ8のアイテム欄が増えた事になります。
銀行のシステムがあるのに、このようなシステムが二重に必要なのでしょうか?
しかも、現在無料の体験版アカウントでも使えてしまいますよね?
コレ位強力な仕様は課金者や、6ヶ月間課金した人に対して与えるなどの長期間課金者に対する褒章にすべきではないでしょうか?

4Gamerと言うネット上のゲーム関連の大型ニュースサイトがあるのですが、そこにプロデューサーさんがインタビューされていたのですが
ただのオチャラケタ計画性の無いような人では余り能力があるように思えませんでした。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索